記事一覧 2025
  • Google Meet についに登場! 待望の「自動メモ生成」日本語版

    Wednesday, March 19, 2025 in Home

    Google Meet についに登場! 待望の「自動メモ生成」日本語版 Google Meet に、英語版で先行提供されていた「自動メモ生成」機能が、ついに日本語版としてリリースされました。 この機能は、会議の内容をリアルタイムで文字起こしし、AIが要点を抽出して議事録を自動生成するものです。 「自動メモ生成」は、議事録作成にかかる時間と労力を大幅に削減し、会議参加者が議論に集中できる環境を提供します。 本記事では、リリースされたばかりの日本語版の使用感をまとめ、読者の皆様に最新情報をお届けしま …

    続きを読む

  • Google Vids でプレゼン資料を動画に変換

    Thursday, March 06, 2025 in Home

    はじめに 2025年1月に、Google Workspace に 追加された生成AI機能の中に Google Vids があります。 このツールは、ビジネス向けの動画作成を支援するオンライン動画作成ツールです。 ゼロから動画を作成したり、用意されたテンプレートを編集して、動画を作成することも可能ですが、多くの企業様では、自社のプレゼン資料をお持ちではないでしょうか? 「いま持っている資料を動画にできたら……」という希望をお持ちの企業様も少なくないでしょう。 この記事では、 …

    続きを読む

  • Google Vids とは?

    Wednesday, March 05, 2025 in Home

    はじめに 2025年1月に、Google Workspace に Gemini の生成AI機能が追加されました。 それに伴い、新たに利用できるようになったサービスの一つに Google Vids があります。 Google Vids は Google Workspace Business Standard 以上で利用することができます。 Google Vids とは、ビジネス向けの動画作成を支援するオンライン動画作成ツールです。 企業では、会社紹介、製品紹介、社員研修、業務マニュアル、営業用プレ …

    続きを読む

  • 今こそ業務にAIを! Gemini 導入ガイド

    Wednesday, February 26, 2025 in Home

    AI時代の本格到来 「私の業務にはAIなんて関係ありません。」 そう思っている人にこそ、ぜひお届けしたいお話です。 あらゆる場面でAIを目にするようになりました。 2027年には、AIの市場規模が約1,200億円になると予想されています。 業務効率化や働き方改革が叫ばれる背景には、AIの存在が不可欠であり、既にビジネスの世界において、AIは欠かせない存在と言えます。 AIの発展スピードは日進月歩どころか、秒進分歩といった速さで展開されており、「まだ使えるレベルじゃないかな」「ウチの分野ではしばら …

    続きを読む

  • Google Workspace の新機能、NotebookLM Plus を使いこなそう

    Friday, February 21, 2025 in Home

    導入 NotebookLM は、Google が開発した AI 搭載のノートツールです。 ノートブックに追加された資料を理解して回答を生成します。 2025年1月、Google Workspace の Business エディションにこの機能が追加されました。 この記事では、NotebookLM の具体的な使い道と使い方についてご紹介します。 例として Google の公式資料をソースとして使用しますので、資料をご用意いただかなくても内容をお試しいただけます。 この記事で実際に行うのは以下の通り …

    続きを読む

  • GoogleのAIチャットサービス「Gemini」とは?

    Tuesday, February 18, 2025 in Home

    Gemini 全体がわかるガイド Gemini とは Gemini は、Google が開発した AI 技術の総称です。 Google 内には Gemini の名前のついたサービスがいくつか存在しており、関係がやや複雑です。 この記事では、Gemini に関連するサービスをざっくり整理・理解することを目標として、それぞれについて解説していきます。 なお、この記事にまとめている内容は 2024年11月末 時点での内容です。 AI に関する技術やサービスは日進月歩で進化しているため、ご覧のタイミング …

    続きを読む

  • Google Workspace 基本料金改定とAI機能搭載 - あなたのビジネスを加速するチャンス!

    Wednesday, February 05, 2025 in Home

    概要 2025年1月16日に、Google Workspace 向け Gemini が提供開始されると Google 公式より発表がありました。 これにより、Google Workspace の Business エディションで、Gemini の機能 がアドオンなしで利用可能になりました。 リンク:Google Workspace Blog - Google Workspace enables the future of AI-powered work for every business これ …

    続きを読む

記事一覧 2024
  • AppSheet アプリの共有

    Monday, December 02, 2024 in Home

    AppSheet アプリの共有 ノーコードで簡単にアプリを作成できる AppSheet では、たいていの場合はアプリを作成したら、実際に使用することになるでしょう。 作成者だけが使用する場合は、そのままアプリを使用できます。 しかし、他のユーザーにも使用してもらう場合は、AppSheet アプリを共有する必要があります。 AppSheet アプリを共有することで、チームで協力して作業を進めたり、情報を共有したりすることができます。 この記事は、AppSheet でアプリを作成し、共有する方法を知 …

    続きを読む

  • メーリングリストだけじゃない! Google グループの機能紹介

    Tuesday, October 01, 2024 in Home

    Google グループは無料版でも利用できますが、Google Workspace の Business エディションでは、さらに多くの機能が利用可能になり、ビジネスシーンに最適な活用方法があります。 この記事では、Google Workspace の Business エディションで利用できる Google グループの機能や活用方法について詳しく解説します。 Google グループとは? ビジネス活用で得られる効果 Google グループとは、社内コミュニケーションや情報共有を効率化するための …

    続きを読む

  • Google Workspaceのラベル機能でファイル管理を効率化 便利なラベルの機能紹介

    Tuesday, October 01, 2024 in Home

    ラベル機能 Googleドライブにはラベル機能があります。 ラベル機能を活用することで、ファイルの整理、検索性の向上、セキュリティの強化など多くのメリットが期待できます。 この記事では、Google Workspace の機能の一つであるラベル機能について、機能の紹介、活用方法などをご紹介します。 ラベルの作成方法については ラベルの作成方法 の記事をご参照ください。 ラベル機能の紹介 Google Workspaceのラベル機能は、組織内のファイルを特定の条件に基づいて分類するための機能です。 …

    続きを読む